魅力2:多彩な資格

取得可能な免許・資格
国家資格を始め、資格取得の為の多様な講座を開講し、
合格へと導きます。
健康栄養学科
  • 管理栄養士国家試験受験資格
  • 栄養士免許
  • 食品衛生監視員任用資格
  • 食品衛生管理者任用資格
  • 栄養教諭一種免許
  • 社会福祉主事任用資格
社会福祉学科
  • 社会福祉士国家試験受験資格
  • 精神保健福祉士国家試験受験資格
  • 介護福祉士国家試験受験資格
  • 社会福祉主事任用資格
  • 身体障害者福祉司任用資格
  • 知的障害者福祉司任用資格
  • 児童福祉司任用資格
  • 児童指導員任用資格
  • 高等学校教諭一種免許状(福祉)
  • 社会調査士
スポーツ健康福祉学科
  • 健康運動指導士受験資格
  • 健康運動実践指導者受験資格
  • 障がい者スポーツ指導員(初級、中級)
  • スポーツ・レクリエーション指導者資格
  • 中学校教諭一種免許状(保健体育)
  • 高等学校教諭一種免許状(保健体育)
  • 公認スポーツ指導者
  • 社会福祉士国家試験受験資格
リハビリテーション学科
  • 理学療法士国家試験受験資格
  • 作業療法士国家試験受験資格
  • 園芸療法士
子ども学科
  • 小学校教諭免許一種免許状
  • 幼稚園教諭一種免許状
  • 保育士
  • 特別支援学校教諭一種免許状
心理カウンセリング学科
  • 公認心理師国家試験受験資格 ※1
  • 認定心理士(日本心理学会認定)
  • 児童心理司任用資格
  • 児童福祉司任用資格
  • 社会福祉主事任用資格
  • 児童指導員任用資格
  • 子ども発達支援士(大学コンソーシアム佐賀認定)

※1 学科で指定された科目を履修し、かつ大学院で指定された科目を履修するか、学部卒業後2年間実地で業務に従事することで、国家試験受験資格が得られます。

看護学科
<2018年度4月 新設>
  • 看護師国家試験受験資格
  • 保健師国試験受験資格(選択制)
  • 養護教諭一種免許状(選択制)

魅力3:高い就職率

就職・進学実績
例年95%を超える就職率。
徹底した個別指導で、一人ひとりの夢をバックアップ!!
全体の就職率
(平成29年)

98.4

(就職者376名/就職希望者382名)

平成29年度就職率 平成30年5月 学生支援課調べ

毎年高い就職率を誇る西九州大学。
地元を中心とした多くの企業から求人情報が集まり、主に九州を中心に各地で就職しています。
本学では、4年間にわたって徹底した就職指導を行い、教職員も一丸となって求人先を開拓。
こうした地道な努力と、企業との太いパイプづくりが就職率の高さにつながっています。
健康栄養学科

98.4

平成29年度就職率
平成30年5月 学生支援課調べ

社会福祉学科

100

平成29年度就職率
平成30年5月 学生支援課調べ

リハビリテーション学科

98.6

平成29年度就職率
平成30年5月 学生支援課調べ

子ども学科

96.2

平成29年度就職率
平成30年5月 学生支援課調べ

スポーツ健康福祉学科

100

平成29年度就職率
平成30年5月 学生支援課調べ

心理カウンセリング学科

100

平成29年度就職率
平成30年5月 学生支援課調べ

主な就職先一覧

魅力4:新教育モデル

学修成果の可視化

学生自らが能動的に物事を解決しようとする姿勢を身に付け、
幅広い教養と実践的知識・技術を兼ね備えた地域の有為な人材として活躍できる学生を育成

大学入学から卒業までのすべての取り組みを数値化することで「何が」「どれだけ」伸びたか、何の分野が「得意」「不得意」と表面化することで、大学での学習内容の充実、就職への準備をより柔軟に行うことができます。

あすなろう体験

地域志向教育科目群
(あすなろう体験他)を
伸展させる教育改善

専門分野にとらわれないボランティア・地域活動・インターンシップ・グループワークによる問題解決学習(PBL)等の課題を体験、克服していきます。

その過程でポートフォリオを活用し自己管理を徹底します。 修学・生活の自己管理と分析、自己評価の文章化による自己表現、目標と行動の設定(PDCAサイクルの定着)、教科担当との双方向のコミュニケーションが可能となり、迅速な学習支援を実現します。

地域連携センター

魅力5:地域交流・国際交流

地域交流
ふれあいの中から学ぶ健康福祉と教育保育。
実践力は地域社会で磨かれる。

地域に開かれた大学として確かな実績を築いています。「地域と一体となる。」その多くの活動をとおして感動の輪が広がります。

地域との活動例

認知症・介護予防活動

認知症の早期発見・予防のプログラムを作って自治体に提案しています!

地域産品で商品開発

佐賀ならではの食材を活かした機能性食品を開発中です!

子育て・福祉支援

「遊び」をとおして子どもたちの表現力や思考力を伸ばす活動をしています!

国際交流
未知の異文化に触れ、自分の可能性を広げる。

現在、世界6つの国・地域の12大学と学術交流協定を結んでおり、教員間の学術交流と併せて学生の短期留学などの相互交流を行っています。また、平成27年度から新たに国際交流センターを設立しています。今後はより体系的な組織運営を通じて、協定校との連携を中心とした本学のさらなる国際化をめざします。

学術交流協定大学との交流活動

教職員の交流、学生の交流、学園および学術情報の交流、共同研究、講義シンポジウムなどを目的として、海外の大学と学術交流協定を締結しています。この協定に基づく、1年以内の交換留学は年間3名まで可能であり、入学料や授業料などの学費免除や単位認定に関しての配慮などが取り決められています。平成28年度は、本学から1名の学生が「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム」に採択され、フィリピンのセブ島にて英語学習と日本語講師およびストリートチルドレンへのボランティアを組み合わせた留学に行ってきました。また、総勢21名の学生(中国・アモイ理工学院3名、中国・安徽三聯学院3名、台湾・元培医事科技大学2名、台湾・宜蘭大学2名、台湾・義守大学3名、韓国・建国大学3名、タイ・ブラパー大学5名)が本学に交換留学生として来学しています(平成29年4月時点)。

その他の大学との国際交流活動

平成28年度は西九州大学グループとして1年に数回、短期の海外派遣プログラムを実施しました。総勢79名が海外の協定校などでの留学または研修に参加し、外国語や異文化についての理解を深めると同時に、現地の学生との交流を通じて双方の友好関係の拡大も図ることができました。平成29年度は日本学生支援機構の海外留学支援に採択された2つの奨学金支給プログラムを中心に、オーストラリアや韓国、ベトナム、タイといった地域への派遣も予定しています。

協定校
アラスカ大学(米国)/NY州立大学アディロンダック校(米国)/リュブリャナ大学(スロベニア)/安徽三聯学院(中国)/厦門理工学院(中国)/モコン大学(韓国)/大田科学技術大学(韓国)/建国大学(韓国)/宜蘭大学(台湾)/元培医事科技大学(台湾)/義守大学(台湾)/ブラパー大学(タイ)

ページトップヘ