学生生活 SCHOOL LIFE
在学生メッセージ
MESSAGE

小森 あいみ さん
[長崎県立西陵高等学校 出身]将来の進路に合わせたコースごとのカリキュラムで、同じ目標をもつ仲間とモチベーションを高めつつ学べます。
臨床栄養を学ぶうちに、患者さんの栄養状態に合わせた栄養管理にやりがいを感じるようになり、今は病院への就職を考えています。ウイルス感染の防止策や患者さんへの栄養教育など、医療機関で役立つ知識を幅広く学んでいます。
3年次タイムテーブル
MESSAGE

堂本 琉真 さん
[大阪府立貝塚高等学校 出身]スポーツが好き。人と関わることが好き。教育・福祉に興味がある人は西九州大学へ!
中・高の保健体育教員免許を取得できることや、福祉の教育にも強いことから進学先に西九州大学を選びました。3年次には学友会代表として運動部など各サークル活動の全体調整を行い、今後の進路選択に役立つ経験を積むことができました。
3年次タイムテーブル
MESSAGE

小野 泰弘 さん
作業療法学専攻 [大分県立玖珠美山高等学校 出身]先生方がやさしく、学生との距離も近いので授業の疑問点もすぐに解消できます。
親が介護に関わる仕事をしていて、高齢の方と話す機会の多い幼少期でした。この専攻を選んだのは西九州大学の作業療法学専攻に通ういとこの勧めもあったからです。先生方はやさしく、手工芸などの手を動かす授業が楽しく、毎日充実しています。
3年次タイムテーブル
(作業療法学専攻)
MESSAGE

南里 亜由美 さん
理学療法学専攻 [佐賀県立小城高等学校 出身]じっくり時間をかけて専門科目を学ぶことができ、知識やできることが増えていくのが楽しいです。
高校の部活で肩をけがしたことをきっかけに理学療法士に興味をもつようになりました。「義肢装具学」では、私自身もつけたことのある装具について学べ、似ている装具でも少しの違いで適応が変わるなど興味深いと感じます。
3年次タイムテーブル
(理学療法学専攻)
MESSAGE

田中 優 さん
[佐賀県立小城高等学校 出身]小学校と幼稚園の教員免許と保育士資格を取得でき子どもについて詳しく学べるから西九州大学を選びました。
私は小学校教諭をめざしていますが、幼稚園教諭・保育士も取得可能で子どもについて詳しく学べるカリキュラムが気に入っています。特別な支援を要する子どもへの対応を経験したり乳児院に実習に行ったり、実践の機会も豊富です。
2年次タイムテーブル
MESSAGE

矢北 妃代 さん
[宮崎県立延岡星雲高等学校 出身]悩みを抱える子どもも、その周囲にいる大人も同時に支援できるカウンセラーをめざしています。
「芸術療法」ではバウムテストや風景構成法などの心理療法により自分をより知ることができました。「カウンセリング実践演習」ではカウンセラーの基本的態度である傾聴や共感を体験し、耳も心も傾けて聞く姿勢の大切さを学べました。
3年次タイムテーブル
MESSAGE

原 彩乃 さん
[佐賀県 佐賀清和高等学校 出身 ]地域で学びながら、現場に即したスキルを習得し人の心と体を支えられる看護師をめざしています
地域の中で療養者を支える医療体制が主流になっていることから、地域の中で学べる機会が多い西九州大学に入学しました。スキルスラボシミュレーションルームなどを活用して仲間と協力しながら現場に即した看護技術の習得に励んでいます。