Zoomでの個別相談も受付中
2023年のオープンキャンパスは
7月22日(土) / 7月30日(日) / 8月11日(金・祝)
開催時間 10:00 ~ 14:30
来校型オープンキャンパス
実際に体験することで西九州大学短期大学部のことがもっとよく分かる
実際に大学に行ける来校型オープンキャンパスも開催!
キャンパスツアーや体験授業など短大のことがよくわかる1日。
学生スタッフもおりますので、先輩に色々聞いてみてください!
- 7.22[ 土 ]
- 7.30[ 日 ]
- 8.11[ 金・祝 ]
[ 10:00 ~ 14:30 ]
学科別メインテーマMAIN THEME
7月22日(土) | 7月30日(日) | 8月11日 (金・祝) |
|
---|---|---|---|
食 健 康 コ ー ス |
在学生と一緒に授業体験 【調理】”大豆でスイーツ” |
在学生と一緒に授業体験 【調理】”多糖でサイエンス” |
在学生と一緒に授業体験 【調理】”麹でスイーツ” |
介 護 福 祉 コ ー ス |
少ない力で行う介助 ~ノーリフティングケアの体験~ |
高齢者疑似体験 ~身体と心理の変化を知ろう~ |
障害に応じた介護を学ぼう |
多 文 化 コ ー ス |
留学生の母国の文化体験 (ミャンマー) |
留学生の母国の文化体験 (ベトナム) |
留学生の母国の文化体験 (ミャンマー) |
幼 児 保 育 学 科 |
学生によるパネルシアター 【ミニ講座】 ML教室でピアノ体験 保育に生かすクリニカルアート |
学生による絵本読み聞かせ&手遊び 【ミニ講座】 子どもと関わる人のための心理学 音とリズムでリトミック♪ |
学生によるパネルシアター 【ミニ講座】 幼児期の運動遊びってどんな遊び? 絵本の世界をのぞいてみよう |
![]() |
全員参加の無料ランチ! 参加者全員に無料ランチ提供!友達・家族も対象。学食メニューで、あなたも一緒に大学生気分を味わいませんか?楽しい時間を過ごすこと間違いなし!皆で食事を楽しみましょう。 |
送迎バスCOURTESY BUS
無料送迎バス運行しています(※要事前予約)
【各日程バス利用申込み期限】
●7/22(土): 7/14(金)締切
●7/30(日): 7/24(月)締切
●8/11(金・祝): 8/4(金)締切
- 無料スクールバス
- 各地からの無料バス
西九州大学短期大学部
を知る
西九州大学短期大学部ならではの魅力をオープンキャンパスの動画で、そして施設・設備をGoogleストリートビューでご紹介します。
学科・コースを知る
オープンキャンパスに参加された方の実際の声をご紹介します。
学科・コース紹介DEPARTMENT INTRODUCTION
-
食健康コース - 取得可能な資格
-
- 栄養士
- スイーツクリエーター(本学認定)
- 食育アドバイザー(本学認定)
- おもてなしコーディネーター(食文化)(本学認定)
-
介護福祉コース - 取得可能な資格
-
- 介護福祉士(国家試験受験資格・経過措置あり)
- 介護予防支援員(本学認定)
学びのポイントLEARNING POINTS
-
調理の基本を身につける
調理実習は入学後すぐにスタートします。日本料理から西洋料理まで、献立の種類や構成を理解し、調理の実践力と技術を身につけます。
-
学内給食で大量調理を体験
授業や実習で得た知識と技術を活用し、献立作成から衛生面の配慮までを把握し、一度に大量の食事を学内で提供する、実践的な学びの場です。
-
現場で活きる医療的ケアを学ぶ
介護福祉士の必須科目として、保健医療の教科を含め、医療的ケア(喀痰吸引や経管栄養)の知識と技術を徹底して学びます。介護の現場でしっかりと実践できる医学的知識を強化しています。
-
生きがいづくり教室
地域の高齢者の方々を招いて、体操やゲームなどさまざまなレクリエーションを楽しんでいただく活動です。高齢者の立場にたって考えた企画を自分たちで実践し、参加者の意見を直接聞くことで、大きな学びがあります。
-
地域の方々への支援を学ぶ
地域貢献とボランティア活動で、コミュニケーション能力を培います。ボランティア活動での出会いは人を成長させてくれます。
-
英語の検定取得を目的とした授業[英語検定Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ]
英語検定Ⅰでは、英語学習の評価指標となるTOEICの出題傾向、解き方のコツなどを説明し、受講者全員が500点以上のスコアを獲得できるようスキルアップを図ります。英語検定Ⅱ・Ⅲでは、更なるレベルアップを図りTOEICの高得点を目指します。
-
留学生と日本人学生が共に日本文化を学ぶ[日本文化事情]
映画や文学を題材に、言語や生活習慣、風俗、食などを諸外国の文化と比較して日本文化とは何かを考えます。母国文化の理解を通して世界の文化や価値観の違いについて理解を深めていきます。
-
実際の事例をもとにビジネスプランを作成![観光ビジネス論]
観光や地域サービスについて佐賀県内の事例を研究し、ビジネスモデルの提案を行います。県内企業と連携しながらプランを具体化、新たな地域活性化の可能性を探ります。
-
【リトミック】音楽を身体で感じることで子どもの情操教育の指導方法を学びます
子どもたちが音楽に合わせて楽しく身体を動かしながら「情操教育」「音感教育」「生活習慣」を自然に身に付けられるように開発された教育法で、多くの幼稚園、保育園で取り入れられています。
※心理・環境コースでも受講できます。 -
【図画工作】保育現場ですぐに役立つ力を身につけます
保育者として求められる造形表現に関する指導スキルを高めるための実践的な講義を行います。
※心理・環境コースでも受講できます。
-
【子どもの保健】子どもの健康と保健を理解する
子どもの成長発達過程を理解し、子ども一人ひとりが心身ともに健康で、安全な生活をおくるために必要な知識と技術を習得します。同時に母子保健行政の役割についても学びます。
※表現・音楽コースでも受講できます。 -
【子ども発達支援士】大切な乳幼児期の心を育む
子ども発達支援士プログラムは、発達障害などのある子どもの困り感に気づき、子どもに寄り添った支援ができる能力をもつ保育者を育てる教育プログラムです。
※表現・音楽コースでも受講できます。
高い就職率HIGH EMPLOYMENT RATE
1年次から就職対策!
学科教員と学生支援課が連携し、学科別の支援体制を整えています。
また4年制大学への編入学も可能です。
- 全体の就職率2021年度
- 100%
- 100%
- 食健康コース
- 100%
- 介護福祉コース
- 100%
- 多文化コース
- 100%
- 幼児保育学科
2021年度 就職率 2022年5月学生支援課調べ
スクールライフを知る
西九州大学短期大学部での学校生活をご紹介します。通学方法はイラストでわかりやすく!寮やサークルについては動画でご紹介!
通学をイメージしてみようACCESS

参加者VIOCE
来校型オープンキャンパスに参加された方の実際の声をご紹介します。
高校生HIGH SCHOOL STUDENT
- 調理体験が説明が分かりやすく、先輩がサポートしてくれて楽しかった
- 先生や学生さんがフレンドリーに説明してくれた
- 2度OCに参加してここで学びたいと強く思った
- レクリエーションや医療体験行為などの体験学習ができてとても楽しかった
- 先輩の方が実際に教えてくれたり、前で発表したりするのが分かりやすかった
- 就職率が高く、自分の将来の夢につながると思った
オンラインで相談する
オープンキャンパスに参加できない方のために、Zoomを使ってオンラインでの個別相談も受け付けています!
ZOOMで個別相談INDIVIDUAL CONSULTATION WITH ZOOM
「zoomとか使ったことないし自分にできるか不安…」「顔出して話をするの緊張する…」「短大のこと何も知らない…」
そんな不安を抱えているあなたでも「WEB個別相談」なら大丈夫!顔を出さなくても個別相談ができますのでご安心ください!
-
Merrit 01
安心(自分カメラオフOK!)
1対1で安心して相談できる!
自分カメラOFFでの相談可能! -
Merrit 02
待ち時間“0”
事前申込制なので待ち時間0で
ご利用いただけます! -
Merrit 03
聞き忘れなし
あらかじめ質問したいことを送っておくこともできるので、聞き忘れがない!
ご利用方法HOW TO USE
-
Step 01
zoom個別相談
必要事項を入力の上お申し込みください。
お申し込み
送信後、返信される相談会の開催日時をご確認ください。 -
Step 02
アプリ【zoom】をインストールする。
スマートフォン・タブレットでオンライン個別相談に参加するには、無料アプリ「zoom」が必要です。パソコンから参加する場合には不要です。
※当日は、Wi-Fi環境での視聴をお勧めします。 -
Step 03
開始日時5分前にログイン準備
当日、送られるメールのURLをクリックするだけで参加できます!
お気軽に何でも相談してください。