学部・学科からのお知らせ TOPICS
子ども学科
- お知らせ2025.09.22
- 【子ども学科】授業の様子をご紹介します!(横田ゼミ)
子ども学科の普段の授業の様子をご紹介します!
***********************************************
2年生、3年生及び4年生の横田ゼミ活動の一環として学外での体験活動を年間通して実施しています。
K市との委託事業・研究として実施している「発達障がい児の発達支援と家族支援・地域連携」活動(1~4年生対象)、そして今回実施したH町における「保幼・小中特別支援連携巡回事業」(3年生、4年生)等を活用した体験授業・活動があります。
今回はゼミ担当である横田のH町で実施した公立幼稚園巡回へ同行しての体験活動でした。
3年生2名の学生の方が参加されました。
13:00から17:00までの時間で「1時間半程度の園児との活動体験」、その後「横田(本事業における統括スーパービジョン)と先生方の相談、面談会」への同席という体験をしました。
園児との活動では年少クラスと年中クラスにそれぞれ入り、食後の歯磨き等の身辺のことの支援に始まり、その後は主に子どもたちが始めた活動を通したかかわりを体験しました。
2人の学生の方とも意外とスムーズにクラスに溶け込み園児たちと楽しむことができていました。
.jpeg)
先生方との面談等の場への同席しての体験では、年少クラス担当、年中クラス担当、そして年長クラス担当をされている先生方の日々の活動における「切実な保護者等との関係性に関しての悩みや発達にかかる疑問や支援や指導の迷い」等を聴きながら、それぞれの学生の方も感じるところや思うところ等があったり、年長クラス担当の先生方に関しては差し迫る就学に関することなどについても直接的な声として聴く機会になったことと思います。
今回参加した学生の方は2名とも特別支援学校教員志望の方でしたが、どの子も保育園、幼稚園等での生活を送って小学校に就学してくるということを改めて意識できたのではないかと思います。
***********************************************
2年生、3年生及び4年生の横田ゼミ活動の一環として学外での体験活動を年間通して実施しています。
K市との委託事業・研究として実施している「発達障がい児の発達支援と家族支援・地域連携」活動(1~4年生対象)、そして今回実施したH町における「保幼・小中特別支援連携巡回事業」(3年生、4年生)等を活用した体験授業・活動があります。
今回はゼミ担当である横田のH町で実施した公立幼稚園巡回へ同行しての体験活動でした。
3年生2名の学生の方が参加されました。

13:00から17:00までの時間で「1時間半程度の園児との活動体験」、その後「横田(本事業における統括スーパービジョン)と先生方の相談、面談会」への同席という体験をしました。
.jpeg)
.jpeg)
園児との活動では年少クラスと年中クラスにそれぞれ入り、食後の歯磨き等の身辺のことの支援に始まり、その後は主に子どもたちが始めた活動を通したかかわりを体験しました。
2人の学生の方とも意外とスムーズにクラスに溶け込み園児たちと楽しむことができていました。
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
先生方との面談等の場への同席しての体験では、年少クラス担当、年中クラス担当、そして年長クラス担当をされている先生方の日々の活動における「切実な保護者等との関係性に関しての悩みや発達にかかる疑問や支援や指導の迷い」等を聴きながら、それぞれの学生の方も感じるところや思うところ等があったり、年長クラス担当の先生方に関しては差し迫る就学に関することなどについても直接的な声として聴く機会になったことと思います。
今回参加した学生の方は2名とも特別支援学校教員志望の方でしたが、どの子も保育園、幼稚園等での生活を送って小学校に就学してくるということを改めて意識できたのではないかと思います。