学部・学科からのお知らせ TOPICS
社会福祉学科
- 2025.07.21
- 第1回オープンキャンパスを開催しました(7/21) NEW!
2025年7月13日、社会福祉学科ではオープンキャンパスを開催し、多くの高校生や保護者の皆さまにご参加いただきました。当日は、学科の教員による丁寧な説明から始まり、在学生が登壇して、自身のキャンパスライフや学びの様子を率直に語りました。参加された高校生たちは、大学生活のリアルな声に耳を傾けながら、真剣な表情でメモを取る姿が印象的でした。その後の学生交流の時間では、ゲームを取り入れながら在学生と高校生が打ち解け、笑顔のあふれる交流が生まれました。
学びの紹介では、本学科の特徴である「地域×福祉」をテーマに、実際の地域活動ゼミに取り組む学生による発表と、現在、地域包括支援センターで働く卒業生による学生時代の振り返りを通じて、社会福祉を学ぶ意味や現場とのつながりがより深く紹介されました。そして、それらを受けて行われた岡部由紀夫准教授によるミニ講義では、「省察的実践者のアクションリサーチ」というテーマのもと、学生の学びと実践、そして卒業後の現場での経験を一つの流れとしてとらえ直し、福祉を学ぶことがどのように地域に生かされていくのかをわかりやすく解説。高校生にとっても、自分の未来を重ねて考えるきっかけとなったようです。
昼食時には、学食を利用しながら在学生と自由に会話できる時間が設けられ、「大学生活の雰囲気を肌で感じることができた」との声も寄せられました。また、キャンパスツアーでは、教室や福祉系の設備を実際に見学し、学びの環境を自分の目で確かめていただきました。最後のクロージングセッションでは、「地域と関わる福祉の仕事に興味が湧いた」「学生の発表がリアルで、より学びたくなった」といった感想が寄せられ、学科の特色や雰囲気がしっかり伝わったことを実感する時間となりました。
西九州大学社会福祉学科では、地域とともに歩みながら、実践的な力を育む学びを大切にしています。今回のオープンキャンパスを通じて、社会福祉の学びの魅力や可能性を少しでも感じていただけたなら幸いです。今後の進路選びの中で、今回の体験が皆さまの一助となることを願っています。次回のご参加も、心よりお待ちしております。