TOPICS

心理カウンセリング学科

    お知らせ2024.05.24
    【心理カウンセリング学科】授業紹介⑤「心理専門ゼミナール」についてご紹介♪
 今回は、「心理専門ゼミナール」についてご紹介しますnote2
 
 「心理専門ゼミナール」は、3年生の必修科目ですclock

 本ゼミナールでは、医療・教育・福祉・司法・産業などの分野で用いる心理的支援に関する興味・関心が持てるよう、臨床心理学的理論やその具体的技法について、プレゼンテーションを学生が行い、ゼミ内で理解を共有していきますheart
 また、文献検索や資料収集の方法等、卒業論文作成のためのアカデミック・スキルを習得できるよう演習を行いますflower_pinkさらに、これらを通して専門的職業人に向けてのキャリアプランを設計していきますkirakira_star

 活動は、学生の関心のあるテーマを考慮して配属されたゼミごとに行われ、5月16日はゼミごとの活動の2回目が実施されましたcat_thanks

 

 各自、自分のパソコンを開き、興味・関心のあるテーマから、キーワードを複数決め、論文を検索する、検索して出てきた論文の中から、深く読み込んでいく論文を数本ピックアップしていく、また、参考になりそうな書籍なども検索する、といった内容で進めていきましたufo
 後半は佐賀キャンパス内の図書館へ行き、検索した書籍を実際に手に取ったり、書棚に並んでいる文献から、気になった書籍を取り出したりしてみましたcattail

 パソコンを用いて検索して資料を取り出していくことにも慣れる必要がありますが、図書館で多くの書籍を目にすることで、あらたな刺激を得て視野が広がるという感覚も、大切にしてほしいと思いますchiken_thanks
 今回は、関心のあるテーマも、より絞り込んでいく上で、図書館で手に取った書籍や専門雑誌などからヒントを得た、という声や、図書館で作業をしたり、考え事をしたりすると集中しやすい、といった声も学生から聞かれましたflower_blue

 

 これから、様々なスキルを身に付けていく上で、大学のソフト面、ハード面、両方の資源を上手にしっかりと活用していってほしいと思いますcrown


★最近の掲載記事 バックナンバー★   こちらもぜひ、ご覧ください♪
 5月21日掲載記事 傾聴実習をおこなっています! NEW!
 5月17日記載記事 授業紹介④キャリアアップ講座をおこないました!
 5月14日記載記事 図書館ガイダンスをおこないました!
 5月10日記載記事 授業紹介③「心理的アセスメント」
 5月2日掲載記事  授業紹介② あすなろう宿泊研修(波戸岬少年自然の家)に参加しました!

一覧に戻る