TOPICS

    2024.05.14
    【社会福祉学科】 令和6年能登半島地震に関する活動②(4/30)
能登半島での活動2日目(4/30)。

この日は穴水町で支援活動を続けるNPO法人レスキューストックヤード(RSY)と連携し活動。
穴水町では仮設住宅の建設が進んでおり、仮設住宅2ヵ所と避難所1ヵ所を視察させていただきました。
そのうちの1ヵ所では、約1ヶ月前に入居した住民さんへの生活状況等をヒアリング。
生活してみての使い勝手や後付けで棚を設置できること等を紹介しながら、お話を伺いました。

午後からは仮設住宅の談話室で足湯とみつろうクリームワークショップを行いました。
足湯やワークショップに参加した住民さんからは「気持ちよかった」「すっきりした」とのお声掛けも。
また、「なかなか集まる機会がない」「このようなイベント的なものがあれば、集まりやすいかも」とのお話も伺うことができました。

RSYが拠点にしている多目的避難所へ戻り活動報告を行い、スタッフさんから穴水町の状況や多目的避難所の運営、今後の方向性についてお話を伺いました。
 
本活動は、公益社団法人日本財団「令和6年能登半島地震に関わる支援活動」の助成を受け取り組んでいます。

一覧に戻る