学部・学科からのお知らせ TOPICS
子ども学科
- お知らせ2023.09.15
- 【子ども学科】[さんこう児童クラブ」の子どもたちと『世界の遊び』を楽しみました!(8/17)
8月17日(木)10時~11時「さんこう児童クラブ」の子どもたちに
『世界の遊びであそぼう』と、松井ゼミの企画で楽しんでいただきました


本日の『世界の遊び』の予定を説明しています
最初に、フィンランドの遊び「モルック」を体験しましょう


「モルック」は、ボーリングによく似ているようで、かなり違うゲームです
でも、年齢や運動神経に関わらず誰でもできるスポーツです
1 ~ 12 までの数字が書いてある 12 本の木の棒(スキットル)に木の棒(モルック)を当てて
倒れたスキットルの数(1本だけ倒れた場合は数字の数)が得点になる
チーム対抗で、50点ちょうどに至ったら勝ち
でも50点を超えると25点に戻される

むずかしそうだけど、意外と簡単
試合は接戦で延長戦となり盛り上がりました
後半は、水遊びです
「水鉄砲サバイバルゲーム」をしました
市販の水鉄砲だけではなく、ペットボトルのフタに穴を空けた「自作ペットボトル水鉄砲」を事前に大学生が人数分作成しました
ペットボトルは炭酸飲料の方が厚く耐久性があります

2チームで戦います
通常の「水鉄砲サバイバルゲーム」の場合は、金魚すくいの「ポイ」を各自が付けますが
小学校低学年児が多かったので、今回は、子どもに「ポイ」をつけないことにしました
その代わりに各チームの大学生リーダーにたくさん「ポイ」をつけて、
子どもたちが安全に楽しく遊べるようにしました

「水鉄砲サバイバルゲーム」の始まりです


子どもたちは「的役」の大学生を追いかけます
水風船も投げつけています



無事、終了
子どもたちが遊びを楽しんでくれたようで、よかったです
『世界の遊びであそぼう』と、松井ゼミの企画で楽しんでいただきました


本日の『世界の遊び』の予定を説明しています

最初に、フィンランドの遊び「モルック」を体験しましょう


「モルック」は、ボーリングによく似ているようで、かなり違うゲームです

でも、年齢や運動神経に関わらず誰でもできるスポーツです

1 ~ 12 までの数字が書いてある 12 本の木の棒(スキットル)に木の棒(モルック)を当てて
倒れたスキットルの数(1本だけ倒れた場合は数字の数)が得点になる

チーム対抗で、50点ちょうどに至ったら勝ち


むずかしそうだけど、意外と簡単


後半は、水遊びです


市販の水鉄砲だけではなく、ペットボトルのフタに穴を空けた「自作ペットボトル水鉄砲」を事前に大学生が人数分作成しました

ペットボトルは炭酸飲料の方が厚く耐久性があります

2チームで戦います

通常の「水鉄砲サバイバルゲーム」の場合は、金魚すくいの「ポイ」を各自が付けますが
小学校低学年児が多かったので、今回は、子どもに「ポイ」をつけないことにしました

その代わりに各チームの大学生リーダーにたくさん「ポイ」をつけて、
子どもたちが安全に楽しく遊べるようにしました


「水鉄砲サバイバルゲーム」の始まりです



子どもたちは「的役」の大学生を追いかけます




無事、終了


