学部・学科からのお知らせ TOPICS
社会福祉学科
- 2019.12.25
- 【社会福祉学科】アジアンコミュニティカフェ~ミャンマー・ベトナム~を開催しました♪(12/21)
Merry Chiristmas
クリスマスおめでとうございます
12月21日(土)に健康支援センター(佐賀メディカルセンター)で、社会福祉学科の田中豊治教授が主催するQSP事業「第11回アジアンコミュニティカフェ」を開催しました
当日は多くの地域の方々や高校生の方にご参加いただきました
ご来場いただきまして、まことにありがとうございました
第1部は「ミャンマー」と「ベトナム」の文化・語学交流です
留学生たちが頑張ってくれました
まず、ミャンマーの紹介です!
ミャンマーはさまざまな少数民族が住んでいることが特徴としてあります

次に、ベトナムの紹介です!
ベトナムは小銭がないので、お釣りの代わりにお菓子をもらうことがあるという話がおもしろかったです

続いて、ミャンマーの主要な民族衣装のファッションショーです
ミャンマーでもお目にかかることのできないような素晴らしいショーでした

ベトナム人たちは民族衣装アオザイと笠ノンラーを着ながら、踊りを披露しました
ミャンマー人たちも負けじと、水かけ祭りの踊りと歌で対抗します

第2部は、アジア留学生若者フォーラム「福祉は国境を超える―開かれた多様なアジア社会への提言」です
ミャンマー、ベトナムに加え、中国、韓国、タイからの留学生によるトークセッションでした
それぞれの学生の熱い思いが伝わりました

第3部は、ベトナム料理とミャンマー料理の食事会です
参加者の皆さんは楽しそうに召し上がっていました

下の写真は、ベトナム料理のフォー(左)とベトナムのスイーツのチェー(右)です

今回は短い時間でしたが、非常に多くの内容で楽しんでいただきました
今年度のアジアンコミュニティカフェは今回で終わりですが、また来年度も企画いたしますので、皆様のご参加をお待ちしております


12月21日(土)に健康支援センター(佐賀メディカルセンター)で、社会福祉学科の田中豊治教授が主催するQSP事業「第11回アジアンコミュニティカフェ」を開催しました

当日は多くの地域の方々や高校生の方にご参加いただきました

ご来場いただきまして、まことにありがとうございました

第1部は「ミャンマー」と「ベトナム」の文化・語学交流です


まず、ミャンマーの紹介です!
ミャンマーはさまざまな少数民族が住んでいることが特徴としてあります

次に、ベトナムの紹介です!
ベトナムは小銭がないので、お釣りの代わりにお菓子をもらうことがあるという話がおもしろかったです

続いて、ミャンマーの主要な民族衣装のファッションショーです

ミャンマーでもお目にかかることのできないような素晴らしいショーでした

ベトナム人たちは民族衣装アオザイと笠ノンラーを着ながら、踊りを披露しました

ミャンマー人たちも負けじと、水かけ祭りの踊りと歌で対抗します

第2部は、アジア留学生若者フォーラム「福祉は国境を超える―開かれた多様なアジア社会への提言」です

ミャンマー、ベトナムに加え、中国、韓国、タイからの留学生によるトークセッションでした

それぞれの学生の熱い思いが伝わりました

第3部は、ベトナム料理とミャンマー料理の食事会です

参加者の皆さんは楽しそうに召し上がっていました

下の写真は、ベトナム料理のフォー(左)とベトナムのスイーツのチェー(右)です

今回は短い時間でしたが、非常に多くの内容で楽しんでいただきました

今年度のアジアンコミュニティカフェは今回で終わりですが、また来年度も企画いたしますので、皆様のご参加をお待ちしております
