学部・学科からのお知らせ TOPICS
心理カウンセリング学科
- お知らせ2019.11.25
- 【心理カウンセリング学科】ゼミナールⅠ・Ⅱ キャリアプランニング講座 「就職・大学院進学体験発表会」
2年生対象の「ゼミナールⅠ」および3年生対象の「ゼミナールⅡ」の授業では、キャリアプランニング講座を連続開催しています
11月18日には就職が内定した学生と本学大学院進学が決定した学生が、これまでの歩みや2・3年生に伝えたいことについて発表を行いました
公務員の心理専門職に内定した4年生は公務員試験の特色や試験スケジュールの紹介だけでなく、自己分析の仕方や参考書などの具体的な取り組みも紹介してくれました。また、児童に関わる施設の職員として内定した4年生は、3年次前期から就職に向け取り組んできたことや業界業種分析の仕方などを発表しました。一般企業に早期内定した4年生は合同説明会での心構えや就職情報をどのように得て活用するか、具体的な自己分析の仕方などを紹介してくれました。大学院進学が決定した学生は、具体的な勉強方法や参考図書、モチベーションの保ち方などを発表しました。


受講生は全員真剣な面持ちで話に聞き入っており、質疑応答でも活発な質問がありました。どの発表者からも、「思い立った時が準備の始め時」「まずは行動に移していくことが大切」とのメッセージが共通して伝えられたと感じています
2・3年生の皆さんが、先輩方の話を参考に、自分のキャリアの方向性を見定めていくための一歩を踏み出していくことを願っています
そして、卒業論文作成で忙しい中、後輩たちのために惜しみなく経験を伝えてくれた4年生の皆様に、今一度感謝したいと思います
今回発表した学生以外にも内定決定している4年生が多くいますので、機会があれば紹介したいと思います
(ゼミナールⅠ担当教員 中園照美)

11月18日には就職が内定した学生と本学大学院進学が決定した学生が、これまでの歩みや2・3年生に伝えたいことについて発表を行いました

公務員の心理専門職に内定した4年生は公務員試験の特色や試験スケジュールの紹介だけでなく、自己分析の仕方や参考書などの具体的な取り組みも紹介してくれました。また、児童に関わる施設の職員として内定した4年生は、3年次前期から就職に向け取り組んできたことや業界業種分析の仕方などを発表しました。一般企業に早期内定した4年生は合同説明会での心構えや就職情報をどのように得て活用するか、具体的な自己分析の仕方などを紹介してくれました。大学院進学が決定した学生は、具体的な勉強方法や参考図書、モチベーションの保ち方などを発表しました。
受講生は全員真剣な面持ちで話に聞き入っており、質疑応答でも活発な質問がありました。どの発表者からも、「思い立った時が準備の始め時」「まずは行動に移していくことが大切」とのメッセージが共通して伝えられたと感じています

2・3年生の皆さんが、先輩方の話を参考に、自分のキャリアの方向性を見定めていくための一歩を踏み出していくことを願っています

そして、卒業論文作成で忙しい中、後輩たちのために惜しみなく経験を伝えてくれた4年生の皆様に、今一度感謝したいと思います

今回発表した学生以外にも内定決定している4年生が多くいますので、機会があれば紹介したいと思います

(ゼミナールⅠ担当教員 中園照美)