学部・学科からのお知らせ TOPICS
社会福祉学科
- 2018.06.05
- 【社会福祉学科】麓刑務所の刑務官からご講義いただきました♪
4年生の更生保護の授業に、麓刑務所から
2名の職員がおいでいただきました!!
今回は、「刑務官」特に、「女性刑務官」の募集説明と、
法務事務官・看守長の石原様の御講義をいただきました。

更生保護の授業では、基礎知識として、
矯正施設(刑務所・少年刑務所等)について学んでいます。
しかし、実際の仕事内容については、未知のもので、今回、
本職の方から実際の仕事の内容、刑務所の生活、必要な知識(警察官との違い、
身分が国家公務員であること)等を教えて戴きました。
石原様の映像等を利用した説明に、学生は、熱心に聴きいっていました。
パンフレットのキャッチフレーズ「一人の人間として、受刑者と正面から向き合い、
更生へと導く。責任と誇りある仕事」に、心を惹かれた学生もいたようです。

学生の感想
『学生の「刑務官は、中にいる方と仲良くならないのですか?」という質問に対して、
「仲良くはなれません」と答えられました。とても、考えさせられました。』
講義後、十数名の学生さんが、刑務所への見学を行いたいと希望を出され、
7月ぐらいの訪問を予定しています。
社会福祉を学び、刑務官になっている卒業生もいます。
本日講義を受けた学生の中から、未来の刑務官がでるかもしれませんね。
お忙しい中、おいで頂きましてありがとうございました。
2名の職員がおいでいただきました!!
今回は、「刑務官」特に、「女性刑務官」の募集説明と、
法務事務官・看守長の石原様の御講義をいただきました。
更生保護の授業では、基礎知識として、
矯正施設(刑務所・少年刑務所等)について学んでいます。
しかし、実際の仕事内容については、未知のもので、今回、
本職の方から実際の仕事の内容、刑務所の生活、必要な知識(警察官との違い、
身分が国家公務員であること)等を教えて戴きました。
石原様の映像等を利用した説明に、学生は、熱心に聴きいっていました。
パンフレットのキャッチフレーズ「一人の人間として、受刑者と正面から向き合い、
更生へと導く。責任と誇りある仕事」に、心を惹かれた学生もいたようです。
学生の感想
『学生の「刑務官は、中にいる方と仲良くならないのですか?」という質問に対して、
「仲良くはなれません」と答えられました。とても、考えさせられました。』
講義後、十数名の学生さんが、刑務所への見学を行いたいと希望を出され、
7月ぐらいの訪問を予定しています。
社会福祉を学び、刑務官になっている卒業生もいます。
本日講義を受けた学生の中から、未来の刑務官がでるかもしれませんね。
お忙しい中、おいで頂きましてありがとうございました。