臨床心理学専攻附属臨床心理相談センター

臨床心理相談センター|臨床心理学専攻附属

臨床心理相談センター|西九州大学健康福祉実践センター

大学院 臨床心理学専攻

本専攻のスタッフ&修士論文の題目を紹介しています

*印は日本臨床心理士資格認定協会認定の臨床心理士の有資格者であることを示します。

 
常勤教員
 
氏名 職名 専門・療育 担当授業科目
大学院
担当授業科目
学部
(心理系科目のみ)
オカジマイチロウ
岡嶋 一郎*
教授 芸術療法
(心理劇・音楽療法)
福祉心理臨床
レクリエーション実践
 
特別研究(修論指導)※
心理学研究法特論
臨床心理実習Ⅰ
心理実践実習Ⅲ
臨床心理学研究演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
臨床研究
実践臨床研究
心理学へのとびら
心理学実験Ⅰ
心理専門ゼミナール
芸術療法Ⅱ(心理劇の理論と実際)
心理演習
心理実習
ニシムラ ヨシフミ
西村 喜文*
教授 芸術療法
(箱庭療法、コラージュ療法他)
特別研究(修論指導)※
臨床心理面接特論Ⅱ
臨床心理実習Ⅰ
心理実践実習Ⅱ
臨床心理学研究演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
臨床研究
実践臨床研究
心理学へのとびら
遊戯療法
心理専門ゼミナール
芸術療法Ⅰ(基礎理論と箱庭療法・コラージュ療法)
心理演習
タカオ カネトシ
髙尾 兼利*
教授 臨床心理学
対人関係精神分析
臨床心理学研究演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
臨床研究
実践臨床研究
 
アンドウ ミチヨ
安藤 満代*
教授 臨床心理学
地域看護学
マインドフルネス
ナラティブアプローチ
特別研究(修論指導)※
臨床心理学特論Ⅱ
臨床心理実習Ⅰ・Ⅱ
老年心理学特論
心理実践実習Ⅱ
臨床心理学研究演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
臨床研究
実践臨床研究
心理学へのとびら
臨床心理学概論
心理専門ゼミナール
心理演習
心理実習
ヤマナカ アキラ
山中 亮*
教授 臨床心理学
教育心理学
生活支援科学特論
臨床心理学特論Ⅰ
臨床心理面接特論Ⅰ(心理支援に関する理論と実践)
臨床心理実習Ⅰ・Ⅱ
心理実践実習Ⅱ・Ⅲ
心理学へのとびら
カウンセリング演習Ⅰ・Ⅱ
発達心理学
臨床心理学概論
心理実習
アカガワ チカラ
赤川 力*
准教授 臨床心理学
芸術療法
(絵画療法他)
特別研究(修論指導)※
臨床心理実習Ⅰ・Ⅱ
学校臨床心理学特論(教育分野に関する理論と支援の展開)
心理実践実習Ⅱ
臨床心理学研究演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
臨床研究
実践臨床研究
心理学へのとびら
教育・学校心理学
心理専門ゼミナール
心理演習
心理実習
ナカゾノ テルミ
中園 照美*
准教授 臨床心理査定
家族心理学
教育心理臨床
臨床心理査定演習Ⅰ(心理アセスメントに関する理論と実践)
臨床心理基礎実習
投映法特論
心理実践実習Ⅲ
心理学へのとびら
心理学実験Ⅱ
心理的アセスメントⅠ
心理専門ゼミナール
社会・集団・家族心理学Ⅱ(家族心理学)
スエツグ エリコ
末次 絵里子*
准教授 臨床心理学
発達心理学
乳幼児精神保健
子育て支援
特別研究(修論指導)※
臨床心理査定演習Ⅱ
臨床心理基礎実習
心理実践実習Ⅱ・Ⅲ
心理学へのとびら
カウンセリング演習Ⅱ
心理学実験Ⅰ
心理的アセスメントⅡ
公認心理師の職責
心理専門ゼミナール
心理演習
 


※修士論文の題目一覧
◎平成14年度入学~令和5年度入学
 

兼任教員

 蘭 香代子*  心理理療法特論
 池田 知子*    心の健康教育に関する理論と実践
 岩木 信喜 教育心理学特論
 遠藤  利彦 発達心理学特論
 古賀 靖之  産業・労働分野に関する理論と支援の展開
 児島 達美 臨床家族心理学特論(家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論と実践)
 黒田  研二 精神医学特論(保健医療分野に関する理論と支援の展開)
 田中 新正* 臨床心理学研究法特論
 日髙 みちえ* 犯罪心理学特論(司法・犯罪分野に関する理論と支援の展開)
 平川 忠敏* 臨床心理地域援助特論
 松山 郁夫 障害児(者)心理学特論(福祉分野に関する理論と支援の展開)
神埼キャンパス/
住所:〒842-8585 佐賀県神埼市神埼町尾崎4490-9
TEL:0952-52-4191
佐賀キャンパス/
住所:〒840-0806 佐賀県佐賀市神園3-18-15
TEL:0952-31-3001