RELATED INFORMATION

短大部関連情報一覧 データサイエンス教育プログラム

データサイエンス教育プログラム

文部科学省 令和4年度 数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)に認定されました。

 

プログラム名
 「データサイエンス(リテラシーレベル)教育プログラム」


西九州大学短期大学部でデータサイエンスを学ぶ


 西九州大学短期大学部では、「データサイエンス教育プログラム」の実施を進めており、2021年度入学生から全学科において、数理・データサイエンス・AI教育プログラムをスタートさせています。
 本学では、データを扱う基礎的な知識(リテラシーレベル)を身に付けることを目的に、2021年度入学生から、下記のように全学科でデータサイエンスに関係する科目を開講しています。1年時にPCの基本的な活用方法(情報リテラシーⅠ)とデータを扱う基礎的な知識や各分野の活用例等(データサイエンスの基礎)を学びます。またそれらの科目と「SDG関連科目」を有機的に組み合わせ、地域課題を客観的指標で観察・分析する力を身に付けます。情報リテラシーⅠやデータサイエンスの基礎をベースとして、各学科の専門分野におけるデータの活用方法を学び、より実践的な内容を深めていきます。これらの講義により、学科の専門性にデータサイエンスの知識や技術を導入し、客観的データを基礎とした多角的な視点を持つ人材の育成を目指します。
 学生の皆さんには、これらの科目の履修を通して、数理・データサイエンス・AIに関わる基礎的なリテラシーをしっかりと身に付け、専門分野での学びに発展させることを期待します。
 

 

各学科におけるデータサイエンス関係科目一覧


 〇全学共通開講
  データサイエンスの基礎(1年後期、必修)
  SDGs入門(1年前期、必修)
  SDGsの実践(1年後期、必修)
  情報リテラシーⅠ(1年前期、必修)
 
 〇学科別開講(専門基礎) 地域生活支援学科
  生化学実験(2年前期、選択)
  給食管理実習Ⅰ(1年後期、選択)
  栄養指導論実習Ⅱ(2年後期、選択)
  介護予防支援学(2年前期、選択)
  社会とデータサイエンス(2年前期、選択)
  社会とデータサイエンス演習(2年後期、選択)
 
 〇学科別開講(専門基礎) 幼児保育学科
  保育内容(造形表現)の理論と方法(1年後期、選択)
  教育課程・方法論(2年前期、選択)
 

全学共通開講科目シラバス


 シラバス
 

認定要件


 プログラムの修了認定を受けるには、全学共通開講科目を履修し、その単位を修得する必要があります。
 

認定証書の授与


 認定要件を満たした学生に、学長名にて「データサイエンス(リテラシーレベル)教育プログラム」認定証が卒業時に授与されま
 

実施体制

 
役割 委員会 責任者
運営責任者 副学長
改善・進化させるための体制 教務委員会、企画専門委員会 教務部副部長
自己点検・評価を行う体制 点検・評価運営委員会 学長
 
 
 企業との包括的連携・協力に関する協定について

 

自己点検・評価


 2023年度「データサイエンス(リテラシーレベル)教育プログラム」自己点検・評価報告書
 2022年度「データサイエンス(リテラシーレベル)教育プログラム」自己点検・評価報告書
 2021年度「データサイエンス(リテラシーレベル)教育プログラム」自己点検・評価報告書