大学関連情報 RELATED INFORMATION
教員募集について
西九州大学 看護学科専任教員の公募(教授・准教授または講師:在宅看護学領域)
平成30年4月1日に開学し、完成年度が終了した8年目の看護学部看護学科である。学生定員1学年90名、4学年で360名である。西九州大学は、神埼市・佐賀市・小城市の3キャンパスを有しており、看護学部は小城キャンパスに設置されている。周辺は、小・中・高・幼稚園に囲まれた文教区である。臨地実習施設は、佐賀県内および近隣の病院等を対象としている。教育課程等の詳細は、西九州大学ホームぺージを参照のこと。
在宅看護学領域の教員に欠員が生じたため、教授・准教授または講師1名を公募する。
【仕事内容】
担当科目は、地域在宅看護学概論、地域在宅看護学方法論、地域在宅看護学実習、あすなろう(初年次教育)、関連職種連携論、卒業研究方法論、卒業研究、看護学統合実習など。
大学院の授業を担当できる者。
【研究分野】
大分類:ライフサイエンス
小分類:高齢者看護学、地域看護学
【職種】
教授、准教授、講師
【勤務形態】
常勤(任期なし、定年制あり<教授68歳><准教授65歳><講師65歳>)
【待遇】
【勤務地】
佐賀県
【募集人員】
1名
【応募資格】
【着任時期】
令和 8年4月1日
【募集期間】
令和7年11月28日(金)(必着)まで
【応募書類】
【応募書類送付先】
〒845-0001 佐賀県小城市小城町176-27
西九州大学小城キャンパス 総務課 宛
なお、封筒表面に「教員応募書類在中(看護学科・在宅看護学)」と朱書きし、簡易書留にて郵送ください。
問合せ先:連絡先と同じ
【選考内容】
書類審査のうえ、面接および模擬授業を実施します。
※面接および模擬授業の際の交通費、滞在費は応募者負担となります。
【結果通知方法】
選考結果は、本人に直接通知します。
【連絡先】
〒845-0001 佐賀県小城市小城町176-27
西九州大学小城キャンパス 事務局総務課
TEL 0952-37-0249 FAX 0952-37-0259
E-mail nky_kango@nisikyu-u.ac.jp
西九州大学は、男女共同参画社会の実現に向け、女性の雇用促進を図っています。
ご応募いただいた際の個人情報は、選考以外の目的には使用いたしません。
在宅看護学領域の教員に欠員が生じたため、教授・准教授または講師1名を公募する。
【仕事内容】
担当科目は、地域在宅看護学概論、地域在宅看護学方法論、地域在宅看護学実習、あすなろう(初年次教育)、関連職種連携論、卒業研究方法論、卒業研究、看護学統合実習など。
大学院の授業を担当できる者。
【研究分野】
大分類:ライフサイエンス
小分類:高齢者看護学、地域看護学
【職種】
教授、准教授、講師
【勤務形態】
常勤(任期なし、定年制あり<教授68歳><准教授65歳><講師65歳>)
【待遇】
- 職種、給与などは本学の規定による。
- 保険等:社会保険および年金(日本私立学校振興・共済事業団)、雇用保険、労災保険
- 勤務時間については、専門業務型裁量労働制を適用。専門業務型裁量労働制の適用に同意した場合、1日8時間勤務したものとみなします。
佐賀県
【募集人員】
1名
【応募資格】
- 看護師の免許を有する者で、原則として5年以上の臨床経験を有する者 (訪問看護の経験があることが望ましい)
- 博士または修士の学位を有する者
- 大学教育の経験を有する方
- 当該領域において、十分な教育・研究業績を有すること。
- 講師として応募する場合は、修士以上の学位を有し、教育歴2年以上および専攻分野に関する研究業績(論文・著書等)を5編以上有すること。
【着任時期】
令和 8年4月1日
【募集期間】
令和7年11月28日(金)(必着)まで
【応募書類】
【応募書類送付先】
〒845-0001 佐賀県小城市小城町176-27
西九州大学小城キャンパス 総務課 宛
なお、封筒表面に「教員応募書類在中(看護学科・在宅看護学)」と朱書きし、簡易書留にて郵送ください。
問合せ先:連絡先と同じ
【選考内容】
書類審査のうえ、面接および模擬授業を実施します。
※面接および模擬授業の際の交通費、滞在費は応募者負担となります。
【結果通知方法】
選考結果は、本人に直接通知します。
【連絡先】
〒845-0001 佐賀県小城市小城町176-27
西九州大学小城キャンパス 事務局総務課
TEL 0952-37-0249 FAX 0952-37-0259
E-mail nky_kango@nisikyu-u.ac.jp
西九州大学は、男女共同参画社会の実現に向け、女性の雇用促進を図っています。
ご応募いただいた際の個人情報は、選考以外の目的には使用いたしません。