RELATED INFORMATION

短大部関連情報一覧 教員公募

食健康コース専任教員の公募【教授】 (領域:「給食の運営」「栄養と健康」「栄養の指導」の分野)
 西九州大学短期大学部では地域生活支援学科食健康コースの教授1名の公募を行います。 (領域:「給食の運営」「栄養と健康」「栄養の指導」の分野)

 本学(旧:佐賀短期大学)は、昭和38年の創設以来、食物栄養科に栄養士養成施設を置き、地元を中心とする栄養士養成を担ってきた。現在に至るまで、社会のニーズに対応するかたちで、昭和63年に食物栄養学科に名称を変更、平成29年に地域生活支援学科食生活支援コースに名称を変更しました。本学科は「食健康」「介護福祉」「多文化」の3コースで構成しており、現在の教育内容である「地域の人々に食と健康の両面で食生活を支援する」と取得資格である「栄養士」との整合性をもって明確にするためにコース名称を食生活支援コースから食健康コースに変更し専門的な知識を横断的に学ぶことができる学科です。

【仕事内容】
 
業務内容
  ・短期大学部、学科並びにコースの運営に関する業務
 担当科目
  ・栄養士養成に関する専門科目
   給食経営管理論、給食管理実習Ⅱ(学内実習)、栄養指導論実習Ⅱ、臨床栄養学、臨床栄養学実習、栄養学実習等
  ・その他、食育演習、海外食文化研修、地域生活支援学(演習含む)、地域生活支援学演習(卒業研究)、あすなろう(デザイン・キャリア)、日本語応用(ビジネスⅠ・Ⅱ)≪オムニバス≫、データサイエンスの基礎≪オムニバス≫、SDGsの実践≪オムニバス≫、はじめての栄養学≪オムニバス≫ 等の担当ができることが望ましい。
 
【研究分野】
 大分類:ライフサイエンス
 小分類:栄養学、健康科学

【勤務地】
 〒840-0806 佐賀県佐賀市神園三丁目18-15
 西九州大学短期大学部

【職種】
 教授

【勤務形態】
 常勤(任期なし、定年制あり<68歳>)

【勤務時間】
 〔就業時間〕
  8:50~17:50
 〔休  日〕
  土曜日・日曜日・祝日、夏季8/13~8/15、年末年始12/28~1/4
 〔時間外勤務 その他〕
  専門業務型裁量労働制の適用に同意した場合、1日8時間勤務したこととみなします。

【募集人員】
 1名 

【応募資格】
 
(1)修士以上の学位を有する者。博士の学位またはそれと同等の業績を有することが望ましい。
 (2)「給食の運営」「栄養と健康」「栄養の指導」を担当する専任教員であることが望ましい。
 (3)大学または短期大学において教育歴もしくは実務経験を有し、かつ管理栄養士の資格を有する者。

【待遇】
 (1)職種、給与などは本学の規定による。
 (2)保険等:社会保険および年金(日本私立学校振興・共済事業団)、雇用保険、労災保険

【着任時期】
 2026年4月1日

【募集期間】
 2025年10月10日(金)まで ≪必着≫
 
【応募書類】
 (1)履歴書(本学指定様式、写真貼付) Word Excel
 (2)教育研究業績書(本学指定様式)Word  Excel
 (3)主要著書・学術論文等のコピー5編
 (4)最終学位の学位記(写)
 (5)最終学位の学位授与証明書
 (6)管理栄養士免許証(写)
 (7)推薦状1通、または本人に関する所見を求めることのできる方2名の氏名と連絡先
 (8)応募目的と着任後の教育研究への抱負(A4 1枚、1200字程度)
    ※応募書類は原則として返却いたしませんのでご了承ください。
     採用に至らなかった方の応募書類は、当方にて責任を持って廃棄いたします。
【応募書類送付先】
 〒840-0806  佐賀県佐賀市神園三丁目18-15
 西九州大学短期大学部  総務課 宛
 なお、封筒表面に「教員応募書類在中(栄養士養成に関する分野)」と朱書きし、簡易書留にて郵送ください。
 問合せ先:連絡先と同じ

【選考内容】
 書類審査の結果、候補者については模擬授業を行っていただき、面接を実施します。
 ※面接及び模擬授業の際の交通費、滞在費等は自己負担となります。

【結果通知方法】
 選考結果は、本人に直接通知します。

【問い合わせ先及び連絡先】
 〒840-0806 佐賀県佐賀市神園三丁目18-15
 西九州大学短期大学部 総務課
 TEL 0952-31-3001  FAX 0952-31-3003
 E-mail shomu-a@nisikyu-u.ac.jp

西九州大学短期大学部は、男女共同参画社会の実現に向け、女性の雇用促進を図っています。また、ダイバーシティ&インクルージョン宣言のもと、教育環境の構築に取組んでいます。これらの方針に共感し、ともに推進してくださる方を歓迎いたします。
ご応募いただいた際の個人情報は、選考以外の目的には使用いたしません。