8 出願上の注意 …▶ ⑴ 郵送の場合は締切日の消印有効です。郵便局の窓口で「出願書類⑴〜⑼」を簡易9 学費減免制度 …▶ 西九州大学では、経済援助を必要とする私費外国人留学生に対しての入学金、授業料NISHIKYUSHU UNIVERSITY外国人留学生内 容⑴ インターネット出願確認票・写真票:インターネット出願サイトから、出願登録および入学検定料納入後に発行される書類です。写真2枚(脱帽・上半身、縦4㎝×横 3㎝、3 ヵ月以内に撮影したもの)を貼付してください。⑵ 出身学校の学業成績証明書及び卒業(修了)証明書または卒業(修了)見込証明書⑶ 履歴書:(本冊子とじ込みの用紙、または本学ホームページよりダウンロード)日本語の自筆で記入。学歴は全学歴に関して学校ごとに修学期間を明記すること。⑷ 健康診断書:(本冊子とじ込みの用紙、または本学ホームページよりダウンロード)⑸ 日本語能力試験合否結果通知書(写し)または日本語能力認定書(写し)またはそれに代わるもの ※証明原本は試験当日に入試広報課へご提示ください。⑹ 在留カード(写し)または住民票:日本国内在住者のみ⑺ 本人のパスポート(写し):記載のあるすべてのページの写し⑻ 経費支弁書:(本冊子とじ込みの用紙、または本学ホームページよりダウンロード)⑼ 主たる家計支持者(学生本人の父母又はこれに代わって家計を支えている者)の所得証明書(要原本)※2024年度分※原則、英語版か日本語版のみであるが、それ以外の言語でしか発行できない場合は英語か日本語に翻訳したものを別途添付すること。⑽ 入学検定料:30,000 円12 月 5 日(金)の 17 時までに出願登録をし、18 時までに入学検定料を納入してください。書留・速達で郵送してください。⑵ 窓口持参の場合は 10:00 〜 16:00 までが受付時間です(土・日・祝日は除く)。⑶ 一度提出された書類及び入学検定料は返却しません。⑷ 各出願書類の「氏名」欄は、在留カード、住民票あるいはパスポートに記載されている漢字または英字で記入してください。⑸ 出願書類の不備なものは受け付けません。の減免制度があります。【必要書類】該当者は、本学ホームページ「西九州大学・西九州大学短期大学部国際交流センター(https://www.nisikyu-u.ac.jp/international/)」の各種様式から「申請書」をダウンロードし、出願時に提出してください。なお、本試験の合格者は、3 月末日までに留学ビザを取得してください。※経済的理由により修学困難と認められる場合の家計基準は、主たる家計支持者(学生本人の父母又はこれに代わって家計を支えている者をいう。)の日本円に換算した年間給与所得(支払金額)が次のとおり ア 給与所得者 841万円以下 イ 給与所得者以外 355万円以下 尚、日本円換算は学生から申請のあった時点で利用できる直近の年間平均外国為替相場を基に行うこととする。対象者(学長が認めた者のうち以下の条件を満たし、経済的理由により修学困難な者)・出願時から過去3年以内に、日本語能力試験(JLPT)N1取得、日本語NAT-TEST1級以上取得、日本留学試験(EJU)「日本語」の得点を250点以上取得またはJ.TEST実用日本語検定「A-Cレベル試験」の得点を700点以上取得した者・出願後に上記の条件を満たした場合は2年次から、入学後に満たした場合はその次年度から特例対象・出願時から過去3年以内に、日本語能力試験(JLPT)N2取得、日本語NAT-TEST2級以上取得、日本留学試験(EJU)「日本語」の得点を200点以上取得またはJ.TEST実用日本語検定「A-Cレベル試験」の得点を600点以上取得した者・出願後に上記の条件を満たした場合は2年次から、入学後に満たした場合はその次年度から特例対象入学金 50%免除授業料 50%免除入学金 50%免除授業料 30%免除5110 そ の 他 …▶ 各試験に共通するその他の事項については 14 〜 15、55 〜 62 ページをご参照ください。
元のページ ../index.html#53