7 第二志望について …▶ 8 出 願 手 続…▶ インターネットで出願を済ませた後、以下 ⑴ 〜 ⑶ の書類を簡易書留・速達で郵送、9 出願上の注意 …▶ ⑴ 出願書類郵送の場合は締切日の消印有効です。郵便局の窓口で「出願書類⑴〜 ⑶」46 NISHIKYUSHU UNIVERSITY総合型選抜「資格・体験型(タイプ3)」では、リハビリテーション学科の「理学療法学専攻」と「作業療法学専攻」の専攻間とデジタル社会共創学環の「グローバルコース」と「情報メディアコース」のコース間の併願(第二志望の選択)を認めています。第二志望を希望する場合は、希望する専攻名をインターネット出願サイトから登録してください。または窓口に持参してください(P.13 参照)。⑴ インターネット出願確認票・写真票:インターネット出願サイトから、出願登録および入学検定料納入後に発行される書類です。写真2枚(脱帽・上半身、縦 4㎝×横 3㎝、3 ヵ月以内に撮影したもの)を貼付してください。⑵ 出身学校の調査書:学校長が厳封してください。※高等学校卒業程度認定試験合格または合格見込(旧大学入学資格検定合格者を含む)の者は、「合格(見込)成績証明書」を提出してください。⑶ 資格・検定試験等の合格(見込み)、活動の成果を証明する書類または活動への参加、講座への受講(履修)証明書⑷ 入学検定料:30,000 円Ⅰ期〜Ⅴ期の出願締切日の 17 時までに出願登録をし、18 時までに入学検定料を納入してください。を簡易書留・速達で郵送してください。⑵ 窓口持参の場合は 10:00 〜 16:00 までが受付時間です(土・日・祝日は除く)。⑶ 一度提出された書類及び入学検定料は返却しません。⑷ 出願書類の不備なものは受け付けません。本学では、離島居住者の進路選択の拡大を目的として、総合型選抜区分内に離島枠を設けています。詳細については、54 ページをご参照ください。10 離島枠試験について …▶
元のページ ../index.html#48