TOPICS

心理カウンセリング学科

    イベント2017.03.13
    【心理カウンセリング学科】米国教育施設研修レポート第2弾!
 本日も朝の7時30分にホテルを出発して、学校調査とフィールドワークcat_thanks

 本日、最初の訪問先は、公立のパークサイド小学校flower_red

  

 

 日本の学校制度では、小学校6年間、中学校3年間、高校3年間が一般ですが、カリフォルニア州では、小学校6年間(小学校入学前の幼稚園での1年間を入れると7年間)、中学校2年間、高校4年間が一般的です。ですが、パークサイド小学校は、幼稚園から小学校4年生までの学年で、学校を運営しています。

 特に、特色ある取り組みは、国際バカロレア(通称、IB=世界共通の大学入試資格とそれに繋がる小・中・高校生の教育プログラム)に認定されている学校であるとのこと。児童が将来、国際的に活躍できるように教育を行っています。
 
  

 

 また、幼稚園から小学4年生までの間に、学習成果物をポートフォリオ(紙ばさみ、ファイル)に蓄積して、子どもの成長が子どもからも大人からも見えるようにしているとのことでした。

  

 次の訪問先は、アマロザ学院です。

 このアマロザ学院は、昨日、訪問したリッジウェイ高校と同じく、一般の公立学校の代わりとなる公立のオルタナティブ学校ですが、リッジウェイ高校よりも、より難しい問題を抱えた生徒が在籍していました。

 アマロザ学院の校長先生が丁寧に、大変な問題を抱えている生徒たちへの取り組みについて、お話を聞かせてくださいました。
 
  

  

 薬物や早期妊娠など、複雑な問題を抱える生徒が多く在籍しているため、特に様々な専門職との連携を重視しているとのことでした。 スクールカウンセラー以外にもその他の多くのカウンセラーと連携しているそうです。
 とにかく、各教科の単位をしっかり取得できるように、学校にまず出席させることを大切にしているとおっしゃっていました。

 そして、次に向かったのはソノマ州立大学。カリフォルニア州立大学郡のうちの1つです。

 

 こちらでは、全米で初めて4年制大学の日系女性学長となったサカキ学長から、ソノマ州立大学のキャリア教育の取組を伺うことができました。

 

 ソノマ州立大学では、1学年の時からキャリア教育を体系的に実施していて、「キャリア・フェア」というイベントを行っているとのことでした。キャリア・フェアでは、122の民間企業の方が、大学に来て、学生はリクルートスタイルで、各企業のお話を伺うことができるということでした。

 現在、アメリカでは、メーカー(製造業)が注目を集めているそうです。STEM教育(理科学教育のこと、Science,Technology,Engineering,Mathematics の頭文字をとっています)をさらに充実させることを目指しています。


 ソノマ州立大学では、主に夏にインターンシップを実施しており、一部、有給のインターンシップを導入することで、より職業世界の現実に近づけた教育を行っているとのことでした。最初の7週間は大学で、インターンシップの事前準備教育を行い、次の7週間は様々な企業でのインターンシップを行っているとのことでした。

 その後は、ソノマ州立大学の敷地内にある理科系の教育に力を入れているテクノロジー・ハイスクールに訪問し、プロジェクト型学習の実践を見せていただきました!

 最後は、いじめ予防や学校内の加害者と被害者の和解を目指すプログラムを各学校に提供しているNPO法人、リストラティブ・リソースという団体から、その取り組みについて伺いました。

 わずか1日で、なんと5つの訪問先をフィールドワークfukidashi3

 そして、夕食後、今夜も振り返り会を教員と学生同士で開催。お互いの知識を確認し合い、議論し合い、学び合い、気づいたら夜の11時を過ぎていました。全員が一生懸命に、自分の感想や疑問点を出し合いましたlaugh1

 

一覧に戻る