学科・コースからのお知らせ TOPICS
介護福祉コース
- イベント2015.02.10
- 平成26年度 卒業研究発表会が実施されました
平成27年1月28日(水)、生活福祉学科2年生による卒業研究発表会が実施されました。

プログラムは以下のとおりです。
プログラムは以下のとおりです。
|
|
高齢者虐待の実態について |
| 岸川 咲貴、原 真衣子 | |
|
|
高齢者に対するレクリエーションの取り組みと課題について |
| 田島 夏希、辻 晴子、前田 髙成 | |
|
|
介護用具の使用状況と普及率 |
| 豊増 仁司 | |
|
|
おむつ着用に関する一考察 -利用者と介護者の想いの実際- |
| 小栁 和宏、山口 浩平 | |
|
|
小規模施設における防火対策 |
| 樋渡 恵美、山浦 由佳理 | |
|
|
住み慣れた地域での暮らしの現状と継続するための課題 |
| 山田 順子 | |
|
|
障害者支援施設におけるボランティアについて |
| 中山 貴晴、野口 静真 | |
|
|
寝たきり高齢者の安楽 -疑似体験を基にした考察- |
| 小川 里美、國分 由佳 | |
|
|
高齢者のおやつについての考察 |
| 土井 菜摘、三谷 真奈美、森田 薫、山口 夏喜 | |
|
|
障がい者の就労継続支援(A型)の現状と事業所解説に関する考察 |
| 藤元 希世 | |
|
|
レクリエーションに参加されない方への対応についての考察 |
| 内田 亮介、中山 淳平 | |
|
|
高齢者とのコミュニケーション対応について -事例やアンケートを通して見えてきたこと- |
| 石松 千春 | |
|
|
終末期のケアについて考える -現状と学生の思い- |
| 小林 絵理奈、溝口 菜桜、牧山 閑 | |
|
|
介護を学ぶ学生の意識 |
| 植松 由衣、浦 奈津実、筒井 幹恵、山田 花子 | |
|
|
外国人介護士が増加したことにより日本のケアはどう変わるのか |
| 土屋 智恵子、中野 洋和 | |
|
|
知的障がい者の就労支援におけるノーマライゼーション |
| 大川内 由紀子 | |
|
|
障がい者旅行の現状と課題 |
| 山口 みほか |